- ソフトウェア集
- PyCX Project (担当:藤田)
- プログラム言語Pythonによる複雑系シミュレーションのサンプルプログラム集.佐山弘樹さんによる.
- Nicky Case
(担当:大場)
- Nicky Caseによるブラウザですぐ実行できるインターラクティブな教材.とてもレベルの高い仕上がり.日本語化されているコンテンツもある(「群集の英知もしくは狂気」).
- セル・オートマトン
- Visions Of Chaos(担当:川口)
- セルオートマトン,カオス,フラクタルなどのパターンを作り出すソフトウェア.50日間フルバージョンを試用できる.
- WolframTones(担当:張)
- 最近も活発に活動するWolframによる音楽の自動生成ソフト.一次元セルオート マトンのパターンから音の高さにマッピングし,各楽器に割り当てる.膨大な探 索空間から,ジャズ,ヒップホップなどのジャンルに適したパターンを探す.クリックする ごとにオリジナルな音楽ができ,気に入ればメイルで送れる.
- A Turing Machine in Conway's Game of Life, extendable to a Universal Turing Machine(担当:中垣内)
- Paul Rendellによるライフゲームによるチューリングマシンの実現.巨大なパターンで構成されています.
- ライフゲーム
(担当:河合)
(担当:大野)
- 第一学習社によるシンプルなライフゲーム.「宇宙船」,「ダイハード」などの初期パターンが登録されている.
- ラングトンのアリ
(担当:児玉)
- 人工生命の教祖Langtonの蟻.HTML/JavaScriptのコード掲載.
- 遺伝的アルゴリズム(GA)、遺伝的プログラミング(GP)
- GAによるTSPの高速解法 (担当:岸)
- 日立の仙石氏らが作ったアルゴリズムに基づいたアプレット。巡回セールスマン問題を自分で設定して解かせることができる。Yet Another TSP Solver using GA.
- Genetic Algorithms Demo
(担当:中村,堀江)
- David Eckによる遺伝的アルゴリズムのデモ.Eaterたちは進化するにつれて,うまく食べることができるようになる.
- Genetic Algorithm Car
(担当:趙,渡辺)
- 遺伝的アルゴリズムによりより長い距離を走る二輪車を生成.面白そう.
- Image Evolution
(担当:川口K)
- 単純な山登り法で,異なる色や透明度のポリゴンを重ねて,原画に近づけていく.
- 生態システム
- A Demonstration of the Genetic Algorithm(担当:岩塚)
- 遺伝的アルゴリズムの入門.動物が植物をうまく食べられるように進化していく.
- Artificial Life Portal: alife.pl(担当:奥田Spontaneous evolution of the greedy)
- 様々な進化のシミュレーションのプログラムが掲載されている.
- グラフィックス,形態,群れ,仮想生物
- Boids(担当:村井)
- 鳥の群れコード。見るだけ。美しい。X Windowで動くシステムもダウンロードすることができる.
- anlife (担当:王)
- 仮想生物群が学習・進化していくことで,生態系のような創発的な現象を再現するシミュレータ(Windows用プログラム).中村政義さんによる.
- 「心はプログラムできるか」顔モルフ体験 (担当:山田)
- 拙著「心はプログラムできるか」2章で紹介した顔モルフを実際に体験できるアプレット.参考文献は「佐藤嘉洋, 栢菅彩, 有田隆也, "適応度予測に基づく対話型進化計算とその似顔絵生成への応用", 第32回知能システムシンポジウム論文集, pp. 199-204, 2005.」.
- EVOLUTION
(担当:中井,加藤Y)
- 筋肉,骨,関節からなる仮想生物を制御するニューラルネットワークを進化させて,走る,ジャンプなど指定したタスクをうまくこなせるようにできるか?
- 囚人のジレンマ
- WINPRI (担当:村手)
- とても使いやすい.くり返し型囚人のジレンマ実験用ソフトウェア.代表的な戦略が入っており、さらにパラメータを調整することができる.戦略を一から記述したり、進化させたり、ノイズを入れることは無論できないが、入門用には最適.結果のグラフ表示もわかりやすい.確かに彼らの提案したGradual戦略は強い(ノイズを入れられたらそうはいかないだろうが).WIN用,unix用のソースもダウンロードでき、こちらは一から記述できる.P. Mathieu作成.個別対戦と総当りと生態学的シミュレーション.
- その他
- The Oracle of Bacon
(担当:田中)
- 映画俳優の共演に基づくネットワークにおいて,Kevin Baconとの距離をデータベースを用いて計算する.スモールワールド特性を確認できる.
- Complex Networks Toolbox
(担当:新川)
- 様々な複雑ネットワークの生成や分析のためのNetLogoプログラム.よさそう!
- Simulating a partial differential equation — reaction-diffusion systems and Turing patterns
(担当:加藤M)
- IPython Cookbook(2nd Edition)からの反応拡散系のデモ.