人工生命(医学出版)改訂2版発行!!

最新の情報を掲載し,全編に渡ってチェックし,さらにサブセクションを2つ増やしました.
(厚さが約1.5cmから2cmに増加しました.)


私の最高の友人であり,私が人工生命研究を始めるきっかけを与えてくれた研究者であり,
そして,1999年7月26日信じられないことに母国で凶弾に倒れてしまったShigeru Watariに捧げる


楽天ブックスの本書ページ本やタウンの本書ページブックサービスの本書ページで 改訂2版(右上写真)が購入できるようです(2007年8月).

医学出版本書ページ

ミスプリント情報2(2011/8/9更新)

(以下は初版のデータです)


Artificial Life誌(MIT Press)Vol. 7, No.1, 2001にToquenaga先生による本書のレビューが掲載されました
New England Complex Systems(現在,電気通信大学)の佐山さん情報処理学会学会誌99年11月号で2ページにわたって書評を書かれています
電子情報通信学会誌などにも新着図書として紹介されています
日経サイエンス2000年3月号に簡単な紹介記事が載っています
「進化研究と社会」紹介されています

Yahooニュース コンピュータ関連書籍ベストセラー第7位(書泉グランデ調べ,99年9月28日付)

to English page ->

はじめに (全文掲載)


第1章 根本的な論点page sample
    1.1 概要 page sample
    1.2 計算機の中の生命という思想
         1.2.1 心身問題と「命身問題」
         1.2.2 機能主義に基づく人工生命
    1.3 生命はいかに定義されるか?
    1.4 創発現象とは何か?
         1.4.1 創発現象と人工生命
         1.4.2 創発性の尺度
    1.5 演習問題

第2章 進化論に基づく計算手法page sample
    2.1 概要 page sample
    2.2 自然選択に基づく進化
         2.2.1 自然選択の論理
         2.2.2 Dawkinsの説明
    2.3 遺伝的アルゴリズム
         2.3.1 原理
         2.3.2 簡単な適用例
         2.3.3 主なバリエーション
         2.3.4 基本的な理論
    2.4 他の進化的アルゴリズム
         2.4.1 進化的戦略
         2.4.2 進化的プログラミング
         2.4.3 遺伝的プログラミング
         2.4.4 クラシファイア・システム
    2.5 進化と学習の相互作用に関する実験
         2.5.1 Baldwin効果
         2.5.2 HintonとNowlanの実験
         2.5.3 突然変異を導入した追実験
    2.6 演習問題

第3章 先駆的な生命モデルpage sample
    3.1 概要 page sample
    3.2 セルオートマトン
         3.2.1 原理
         3.2.2 挙動の分類
    3.3 von Neumannの自己増殖マシン
    3.4 Langtonの自己複製ループ
    3.5 自己複製ループへの「死」の導入
    3.6 演習問題

第4章 生命の起源/進化モデルpage sample
    4.1 概要 page sample
    4.2 ディジタル生命Tierra
         4.2.1 仮想マシン
         4.2.2 プログラムの実行
         4.2.3 複雑な生態の発生
    4.3 Tierraの拡張
         4.3.1 仮想マシンの変更
         4.3.2 多細胞化とネットワーク化
         4.3.3 元祖なしの進化
    4.4 マシンとテープの共進化
         4.4.1 モデルの設計
         4.4.2 突然変異と安定性
    4.5 演習問題

第5章 社会の起源/進化モデルpage sample
    5.1 概要 page sample
    5.2 囚人のジレンマゲーム
         5.2.1 原理
         5.2.2 しっぺ返し戦略による協調関係
         5.2.3 ノイズに強いPavlov戦略
         5.2.4 根に持つGradual戦略
    5.3 複雑性を生み出す進化
         5.3.1 さまざまな戦略の出現
         5.3.2 平面モデルにおける進化
         5.3.3 共生に基づく多様性の進化
         5.3.4 戦略進化の手法
    5.4 現実的なモデル構成の試み
         5.4.1 3人ゲームでの複雑性と多様性の進化
         5.4.2 N人版囚人のジレンマゲーム
         5.4.3 選択/拒否付き囚人のジレンマゲーム
         5.4.4 社会性の起源を求めて
    5.5 演習問題

第6章 言語の起源/進化モデルpage sample
    6.1 概要 page sample
    6.2 従来領域での研究
         6.2.1 言語の進化をめぐる論争
         6.2.2 人間側からのアプローチ
         6.2.3 動物側からのアプローチ
    6.3 属性抽出と語彙の形成
         6.3.1 原理
         6.3.2 モデルの設計
         6.3.3 実験
    6.4 語彙の多様性の進化
         6.4.1 原理
         6.4.2 モデルの設計
         6.4.3 実験
         6.4.4 議論
         6.4.5 応用の可能性
    6.5 形式文法の進化
         6.5.1 原理
         6.5.2 モデルの設計
         6.5.3 実験
    6.6 演習問題

第7章 人工生命モデル構成用の環境page sample
    7.1 概要 page sample
    7.2 Avidaによるモデル構成
         7.2.1 Tierraからの拡張
         7.2.2 仮想マシン
         7.2.3 簡単な実行例
    7.3 StarLogoによるモデル構成
         7.3.1 言語の特徴
         7.3.2 ユーザインタフェイス
         7.3.3 簡単な実行例
    7.4 Swarmによる開発支援
         7.4.1 環境の特徴
         7.4.2 簡単な実行例
    7.5 演習問題

おわりに


付録
         Avida の入手/インストール方法
         StarLogo の入手/インストール方法
         Swarm の入手/インストール方法

参考文献 (全文掲載)


索  引 (全文掲載)



A5判ハードカバー/253頁/ISBN4-87653-103-X

ミスプリント情報1(2000/6/19更新)